いままで講演いただいた講師のみなさまから
10周年のお祝いメッセージをいただきました!
D2K10周年、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
出席できず誠に残念です。講演にてお話させていただきましたとおり、クラウドや昨今の研究開発は、デジタルコンテンツ産業を大きく後押ししていくと思います。10周年という偉業、D2Kの皆様の福岡コンテンツ産業へのご功績に敬意を表すとともに、これからのD2Kの多大なるご発展・ご隆盛を祈念いたします。今後も実多き会でありますよう。
50回の時に登壇させていただき、その節はありがとうございました。弊社も設立3年となりましたが、”継続”の難しさを実感しています。覚田様から聞いたが今も心に残っています。「実のところD2Kも、開催が苦しい時があった。
でも”続けよう”というメンバーの声に推されて継続してきたからこそ、今のD2Kがあるんだ」。”継続”は”創造”よりも遥かに難しい。”継続”を成し遂げているD2Kの力は素晴らしいと思います。今後とも綿々と続くD2Kのために微力ながらも応援、協力していきたいと思います。
IT業界での10年は、インフラや技術に限らず、利用者のニーズや常識にも著しい変化をもたらします。そんな中で、1999年から福岡の地元の方々をしっりと見据えて着実に情報発信と交流を続けてこられたD2K様の活動は、大変意義のあるものだと思っております。今年で Firefox も誕生から5年になります。次の5年後も、お互いより一層躍進し、15周年と10周年のお祝いができることを願っています。
10周年おめでとうございます!
面白法人カヤックが12年目なので共に歩んできた感じですね。
継続はほんとに力なり。継続するということも才能の一つだとつくづく思います。お互いに負けないように継続競争宣言。
10周年誠におめでとうございます。
第60回に参加した私が受けた印象は、”博多が熱い!”でした。
準備段階からイベントにいたるまで、とにかく躍動的だったのが印象的で、多くの企業家や同業の方々とお話させて頂き大変勉強になりました。
イベント後に、10年間一度休まずに続けるのには、大変なご苦労があったと伺いました。これも一重に、D2Kスタッフの皆様と参加者の一人ひとりの熱意の賜物だと思います。継続が大きなパワーになるということを改めて実感しました。
D2Kと参加者皆様の益々のご発展をお祈りして、お祝いの言葉に代えさせて頂きます!
昨年10月29日にお招きいただいてもう1年経つのですね。時の早さに驚くばかりです。大勢のみなさんの前でお話させていただくのは得意ではありませんが、話し上手の覚田さんに誘われるようにトークを無我夢中に展開できたのは面白かったです。
あの熱気に逆に元気をいただきました。金儲けでも、行政や大企業の社会貢献活動でもないのに、10年も続けられたその根気強さに敬服します。これからも福岡の若者たちを惹き付ける魅力ある場をとしてご活躍ください。
D2Kは今までで一番楽しく話せた講演でした。
来場者の皆様が非常に暖かく、覚田さんをはじめとしたペンシルの皆様も心遣いが行き届いていたおかげです。
これからもぜひ多くの暖かい交流を生み出してください。
10周年おめでとうございました!
D2Kの10周年、継続は力なりと言いますが、全国で活発に活動している唯一の団体がD2Kだと思います。心よりお祝い申し上げます。
東京ビット・バレーから飛び火したインターネットベンチャーの団体ですが、もしD2Kがなかったら、覚田さんとの出会いがなかったら、広島に「五空」が設立されることはなかったでしょう。それくらい意味ある出会いでした。
ありがとう、D2K、ありがとう覚田さん!
D2K10周年おめでとうございます。私は2004年にアフィリエイト広告という話をさせていただきましたが、福岡の熱気に圧倒されました。また、D2Kのスタッの皆さんの準備から運営までのキビキビとした動きに大変感動したことを憶えております。これからも九州から新しいエネルギーを生み出す原動力としてますますのご活躍を期待いたします。
D2K、10周年おめでとうございます。10年もの間、継続してイベントを開催されてきたペンシルの覚田社長と、運営事務局の皆さまの情熱に本当に頭が下がります。
当方も、3年前の2006年の夏にイベントに参加させて頂きましたが、その時の会場の熱気は今でも覚えています。
インターネットに代表される情報革命は、これからもたくさんのイノベーションを起こしていくことと思います。次の10年も是非時代をリードしていってください!
D2K10周年おめでとうございます。ネットの世界でこの10年は大変エキサイティングな10年だったと思います。我々オールアバウトも来年10周年を迎えます。次の10年がもっとエキサイティングな10年になるようみなさんと一緒に頑張っていきたいと思います。
D2K10周年本当におめでとうございます。10年間の間には継続困難な時もあったことと思います。それでも継続され福岡の発展のために尽くされたのは賞賛に値します。
D2Kに刺激され大阪のIT業界を盛り上げるために立ち上げた大阪IT飲み会もD2Kに続いて10周年を迎えれるよう頑張りたいと思います。
覚田社長、D2Kならびにペンシルのスタッフの皆さん。10周年おめでとうございます。
10年前と言えば、インターネットの可能性に多くの人が魅せられ、IT業界に転身したものです。しかし、流行のスピードが速く、業界全体が淘汰されてきました。そんな中で10年間にわたり、このような素晴らしいイベントを続けられるパワーにはまさに「天晴れ」と表現したいと思います。
流行に常に敏感、インターネットの可能性を最大限に引き伸ばすことを考えている覚田社長から溢れんばかりのパワーが常に光り輝いています。携わっているスタッフ一人ひとりの顔はいつも笑顔です。笑顔の裏側では、準備などに追われ、文字通り「必死」で運営されているのを何度か出演した私は知っています。多くの人がD2Kに来てみて、良かったと感じるのは主催者・参加者が一体となれるあの雰囲気があってこそだと感じています。
次の10年はどんな10年になっているかはわかりませんが、きっとD2Kが多くのIT関係者に支持されていることでしょう。ますますのご発展をお祈りしております。